高崎市で不動産売却するための地価動向と人口動態を解説!

2022-05-09

高崎市で不動産売却するための地価動向と人口動態を解説!

不動産売却をするなら、できるだけ高く売却できるタイミングを逃したくない!とお考えの方は多いと思います。
不動産売却のタイミングを考えるためには、地価動向や人口動態を知っておくことが大切です。
今回は高崎市で不動産売却のご検討している方へ向けて、高崎市の地価動向と人口動態から売却のタイミングについて解説いたします。

\お気軽にご相談ください!/

高崎市の地価動向を知って不動産売却のタイミングを考えよう!

地価動向から不動産売却のタイミングを考えてみましょう。

高崎市の地価動向

高崎市の2021年の地価は下記のとおりです。

  • 地価総平均 7万9,185円㎡
  • 坪単価 26万1,769円/坪
  • 変動率 -0.21%下落

※上記の数字は高崎市の公示地価と基準地価の総平均を記載しております。
参考://tochidai.info/gunma/takasaki/
高崎市内の地価は、上越新幹線、JR高崎線、JR八高線へ近いほど高い傾向です。
高崎市のエリア地価ランキングは、1位は高崎駅、2位は南高崎、3位は北高崎で、全体としてみると高崎駅に近いほど上昇しています。
一方で、高崎駅から離れるほど地価は下落傾向にあり、立地によって差があると言えそうです。
2021年はマイナスでしたが、2018年から2020年までは毎年上昇していたため、今後も上昇する可能性があるでしょう。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

高崎市の人口動態を知って不動産売却のタイミングを考えよう!

人口の増減は不動産価格にも影響を与えるため、高崎市の人口総数や推移を見ていきましょう。
令和4年時点の高崎市の人口は369,688人で、世帯数は169,015世帯です。
高崎市の人口推移は年によって増減があり、大幅に人口が増えているとも減っているとも言えず、現在は停滞傾向にあると言えます。
しかし、出生数の減少と死亡数の増加が続いており、高齢者が増加することも含めると、今後は人口が減っていくと予想されます。
不動産の価格は、人口が増加すると需要が増えて上昇し、人口が減少すると供給が過剰となり下落するため、今後、高崎市の人口が減少傾向になると不動産価格は下落する可能性があるでしょう。

高崎市の人口動態を知って不動産売却のタイミングを考えよう!

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

まとめ

地価や人口動態は不動産価格にも影響を及ぼします。
もし高崎市で不動産売却をご検討している方は、早めに売却活動を開始すると良いでしょう。
ぜひこの機会に一度査定を受けてみることをおすすめいたします。
私たち「株式会社東宝コーポレーション」は群馬県高崎市を中心に不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、無料で不動産査定依頼を受け付けていますので、ぜひお問い合わせください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

027-388-0742

営業時間
10:00~18:00
定休日
日・祝日

売却査定

お問い合わせ