2023-04-13
群馬県高崎市にある不動産の売却について、悩んでいませんか?
売れるかどうか不安な方やできるだけ高い価格での売却を望む方、どうやって売却したら良いか分からない方などさまざまかと思います。
売却するならベストな時期で高く売りたいですよね。
そこで群馬県高崎市の不動産を売却するタイミングについて、人口動態から考察していきます。
不動産売却に重要な地価動向についてもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
住宅市場は、人口動態と密接な関係があります。
その地域に住む人口が増えれば住宅の確保が必要となり、不動産の需要が増えるためです。
群馬県高崎市のホームページ(//www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2021121300013/)によると、令和2年の国勢調査での群馬県高崎市の総人口は372,973人でした。
前回おこなわれた平成27年国勢調査より2,089人増加しています。
率にして0.56%増加しており、住宅市場の需要は増えてきていると言えそうです。
また、高崎新聞によると平成30年移動人口調査結果では、県外との転出入がもっとも多いのは群馬県高崎市としています。
転入者が転出者を上回っており、社会動態は増加傾向です。
しかし、群馬県高崎市自然動態を見てみると減少傾向にあり、世帯数の増加を裏付けています。
このように人口動態を見ると、群馬県高崎市では不動産売買が活発になる要素が多く、売却のタイミングとして良い時期だと言えそうです。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却するなら、地価の動向も把握しておきたいところです。
地価とは土地の価格のことで、地価公示法に則って定めた地点1㎡当たりの土地の価値を公示地価として定めています。
群馬県高崎市の最新の地価の総平均は7万8,310円/㎡です。
一方、最新の変動率は-0.22%となっており、群馬県高崎市の地価はわずかに下がっていることが分かります。
群馬県高崎市内エリアでもっとも高価格なのは高崎駅周辺で、地価平均16万2,455円です。
南高崎が地価平均8万3,900円、北高崎が地価平均7万2,154円と続いています。
また実際の取引では、高崎駅より110mの八島町の土地が地価50万円で売却されており、地価ランキングではトップです。
2位、3位も高崎駅から近い栄町、旭町がランクインしています。
弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧
群馬県高崎市で不動産売却を検討している方は、人口動態や地価動向を見ても売り時であることが分かっていただけたかと思います。
とくに高崎駅周辺は、高値での取引が活発におこなわれています。
そのほかのエリアでも全体的に地価が上昇しているため、売却を検討している方は一度価格査定をしてみることをおすすめします。
私たち「株式会社東宝コーポレーション」は群馬県高崎市を中心に不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、無料で不動産査定依頼を受け付けていますので、ぜひお問い合わせください。